プレトニョフがフィルハーモニア管弦楽団を指揮したコンサートがクイーン・エリザベス・ホールでありました。すべてモーツァルトのプログラムです。この演奏会は生誕250年に合わせて1月26、27、28、31日と4回にわたってロンドン→カンタベリー→ベッドフォード→ロンドンと場所を移して演奏されたもので、その最後のコンサートです。
ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K382 ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K466 交響曲第40番 ト短調 K550 ![]() ピアノの弾き振りをやった曲は写真のように舞台左側にピアノを置き、オーケストラはそのピアノを見ながら右側に展開するという配置で、ヴァイオリンとヴィオラは裏側を観客に向けることになります。指揮しやすいということでプレトニョフが考えたのでしょう。 オケは小編成で、弦は協奏曲では8-6-6-4-2という構成で、交響曲では10-8-8-4-2でした。 小品のロンドはなんとものどかな曲で、直前に飲んだ350ccのワインが効いて時折気が遠くなりながら気持ちのよい時が流れます。 20番の協奏曲は27曲の中でも好きな方なので期待して聴きました。第1楽章はテンポが遅めで、楽章を追うにつれて早くなりますが、テンポの揺れもかなりあります。ピアノは控えめな音量で小編成のオケにも拘らず協奏曲というよりは交響曲の一楽器という印象でした。カデンツァでようやくピアノの存在感を示しますが、それでも一音一音を丁寧に鳴らせるスタイルでダイナミックさは敢えて避けている気がします。また、3つの楽章はほとんど切れ目なく演奏されます(お陰で各楽章の頭で咳だらけ)。これらの演奏スタイルはこの曲に対する彼の解釈なのでしょうけれどやや戸惑いを感じます。この曲の持つ触ると壊れるガラスのような繊細さを強調しようとしている気がしますが、私はデモーニッシュさを強調する演奏の方が好きです。第3楽章のカデンツァが済んだ後あたりからはさすがに暗さを抜け出したモーツァルトの明るさと希望を祝福するかのようなダイナミックでテンポの速い演奏で締めくくりましたが、そのせいか結構まとまった演奏だったという印象はちゃんと残りました。 休憩後の40番、第1楽章は速いテンポで軽やかに飛ばします。切なさをたっぷり感じることが出来ます。しかしそれにしても早い。第2楽章は落ち着いて、テンポ的には普通でした。美しい表現です。第3楽章に入ってまた早くなります。中間部はさすがにゆっくりでしたが。第4楽章はまたすごく急ぐこと。終演後に何か予定があるのでしょうか、プレトニョフさん。カード遊びの予定に間に合わせようとしてウイーンフィルの演奏会でほんとに駆け足で演奏を終わらせたというR・シュトラウスのエピソードを思い出してしまいました。 まあしかし、これはこれで一つのスタイルなのでしょう。私はちょっと感心しませんでしたが。昔、小沢征爾が始めてウイーンフィルでモーツァルトを振ったとき、「モーツァルトはこんなに早く演奏するものではない」と楽団員から文句を言われたそうですが、プレトニョフが振ったらどうなるでしょうか。 ■
[PR]
by dognorah
| 2006-02-01 23:19
| コンサート
|
最新の記事
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 カテゴリ
プロフィール
ロンドンに在住です。オペラ、バレー、コンサート、美術展などで体験した感動の記憶を記事にし、同好の方と意見を交わしたいと思っています。最新の記事はもちろん、過去の記事でもコメントは大歓迎です。メールはここにお願いします。
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||