人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」

2012年6月24日、Linbury Studio Theatreにて。

Il trionfo di Clelia (UK prerniere): Opera Seria in three acts (1763)
Music: Christoph Willibald von Gluck (1714-1787)
Libretto: Pietro Metastasio

Clelia: Hélène Le Corre soprano
Orazio:Mary-Ellen Nesi mezzo-soprano
Taquinio: Irini Karaiannì mezzo-soprano
Larissa: Lito Messini soprano (Burçu Uyarの代役)
Porsenna: Vassilis Kavayas tenor
Mannio: Artemis Bogri mezzo-soprano
City of London Sinfonia
conductor : Giuseppe Sigismondi de Risio
director/set design: Nigel Lowery
costume: Paris Mexis
lighting: George Tellos

このオペラは初演は大成功だったそうですが、まともに作ると舞台装置が大変だという理由で長く上演機会に恵まれず埋もれてしまったという作品です。今回は多分City of London Sinfonia主導でEUやROHなどスポンサーがお金を出して上演にこぎ着けたようです。
ストーリーはローマとEtruscansという王国の戦いをベースにいくつかの恋愛を絡ませたもので、ややこしいながらも面白く展開していきます。Cleliaはローマの高貴な生まれで若い女性、それがローマとの和平のためにPorsennaが治める王国Estrucansの人質となっていてしかもローマ大使であるOrazioとは婚約している身。その彼女を見初めて横恋慕しているのがEstrucansの貴族Tarquinio、しかし彼はPorsennaの娘Larissaと婚約しており、将来は王国を継ぐことになっている。ところがLarissaはEstrucansと同盟関係にあるVejenti国の王子Mannnioを愛している。こういう状況の下、ローマとEstrucansの間の戦闘も交えてCleliaの運命が翻弄されていくのですが、最後はTaquinoの悪行がばれて処刑されると好きなもの同士が結ばれてめでたしめでたしとなります。
演出は段ボールの箱とヴィデオを多用したチープな舞台装置ながらなかなかよくできていて感心しました。かなり才能のある人ですね。
歌手は男声が一人だけで、メゾソプラノはすべてズボン役です。各歌手とも立派な歌唱でした。特に題名役のフランス人ソプラノ、エレーヌ・ル・コルは大変すばらしい声が高音から低音まで淀みなく出て印象的でした。もう一人のソプラノ、リト・メッシーニは第1幕がやや乾き気味の声でぱっとしませんが第2幕以降は調子が上がり楽しませてくれました。3人のメゾの中ではマリー=エレン・ネシが最も好みの声でしたが、他の二人も悪くないです。テノールも艶のある声がよく出て水準の高い歌唱です。
これとほぼ同じ出演者でCDが出ていますが、あるいはどこかですでに公演があったのかも知れません。

出演者達
グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」_c0057725_1455946.jpg


Hélène Le Corre
グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」_c0057725_1462346.jpg


Mary-Ellen Nesi
グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」_c0057725_1464154.jpg


Vassilis Kavayas
グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」_c0057725_14773.jpg


Giuseppe Sigismondi de Risio
グルックのオペラ「Il trionfo di Clelia(クレリアの勝利)」_c0057725_1473572.jpg

by dognorah | 2012-06-27 01:51 | オペラ | Comments(2)
Commented by Sardanapalus at 2012-06-27 22:24 x
お久しぶりです。滅多に上演されない作品だそうですが、典型的なバロックオペラの皆片思いでぐるぐる、最後は大団円というストーリーなのですね。派手さは無くても、よく考えられていそうな衣装も好印象です。日本でも、こういうオペラが見られる機会があるといいのですが…。
Commented by dognorah at 2012-06-29 19:08 x
こういうオペラだからロンドンでもあまり客が入らないかもと考えたんでしょうね、Linburyでたった二日間しか公演されなかったんです。両日とも売り切れの人気だったので主催者はしまったと思っているでしょう。
<< ラトル指揮ヴィーンフィル演奏会 >>